![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
今回は東農を走りました。 中津川や恵那の南部、 愛知との県境周辺です。 岩村、明智「大正村」など 名前だけは知っていますが、 中央道の南側は初の遠征、 まったく土地勘がありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 8 : 15 中津川手賀野公園出発。 ある程度大きな公園かと思ったのですが、普通の広場でした。 (約10台程度駐車可) 中津川 IC そば、根ノ上高原に登っていく県道413沿いにあり、中津川市街地よりもかなり高いところです。このまま根ノ上高原に登らず、いったん下って中津川(川の名前)に降り、国道363で根ノ上高原を目指します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 8 : 40 川上(かおれ)宮前橋着。(524m) 恵那山黒井沢登山口へはここで中津川を渡ります。 川を離れ山に向かうようになると、ぐっと勾配が強くなってきました。諦めてゆっくり行きます。 こんな時ひとりは気楽、辛くなったら休めばよいのですから。 AM . 9 : 15 根ノ上高原分岐点着。(880m) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
AM . 9 : 50 国道257号線出合い着。(岩村本通り) 岩村には古い街並みが保存されています。 色々見て歩くと良いのですが、今回は自転車を曳いてさらりと流すだけにしました。 南進するとそのまま国道257に合流します。 すぐに旧木之実トンネルへの林道入口があり、ゆっくりした登りが始まりました。 Webでは道の荒れが激しいとのことでしたが、今日は大したこと無くすんなり登れました。 AM . 10 : 20 木之實隧道着。(730m) |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
口村岩道隧實之木
日十三月八年六和昭 極々小さなカンバンでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 10 : 30 国道257合流。 トンネルから短い下りがあり再びR257に合流します。ここから本格的な快走路になりました。途中道の駅がありましたがかまわず通過。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 10 : 40 新弁天橋着。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 10 : 45 越沢口着。(380m) |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
しばらく行くと「中馬街道」のいわれ書きが立っていました。もしやと思い頑張ると、なんとなく「峠っぽい」十字路があり、向こう側のすぐ下に峠の立派な記念碑がありました。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 11 : 20 大馬渡峠着。(620m) 大馬渡峠ー「おおばど」と読みます。 思いがけず一つ峠を儲けました。 山間の気持ちの良い道が続きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 11 : 50 明智鉄道「日本大正村 明智駅」着。 ここもゆっくり歩いてみると良いのでしょうが、 最後に根ノ上高原越えをする予定なので、 次回のお楽しみということにしました。 国道363を北上、岩村から国道257で飯羽間へ、 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
PM . 1 : 10 小野川(430m 県道412号線出合い) 根ノ上高原(880m)まで400m強、なかなか手強い登りです。 あきらめて黙々とペダルを踏みます。 「踏み込まず引き上げる感じ。」 オスバチの言葉を思い出しました。 無理! |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
PM . 2 : 00 根ノ上高原保古の湖着。(880m) 山上湖が静かに迎えてくれました。 GWの割に人出が無く、良い感じです。後はこのまま下るだけ。 スタート地点の手賀野公園まで長い下りを楽しみました。 PM . 2 : 20 手賀野公園着。(420m) 本日総走行距離 83.3km |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
- cycling 2009 top - | |||||||||||||||||||||||||||||