![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
関と美並の峠です。
折から満開の桜をつなぐ 「お花見ラン」になりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
AM . 8 : 30 自宅スタート。 岐阜市近郊では各務ヶ原新境川の桜並木が有名です。 近くを車で通ることはありすが、 堤防の桜並木を間近に見たことはありませんでした。 やはり、「ほ〜、なるほど。」という見事なもので、 そぞろ歩きの人達が大勢います。 写真を撮るのが忙しく、なかなか先に進めません。 岐阜CC経由で関IC方面を目指しましたが、 随所で桜が歓迎してくれました。 「この国はこんなにも美しかったのか!」と、 あらためて感心しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
AM . 10 : 20 長峰峠着。(89m) 関金山線の北側を走る道にありました。 関金山線にも小山を越える所があり、関市の境界標識も立っているので、 「何か名のある峠では?」と思っていたのですが、本来こちらの道が昔からの街道で、 いつも走っているのはバイパス的な部分かもしれません。(私の想像です。) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
峠は大きく切り開かれた切り通しで、 お地蔵様がいなければ、 単なる坂道の最高点にしか見えません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
休息も程々に先を目指しますが、そこかしこで見事な桜に足止めされてしまいます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
AM . 11 : 00 氷坂着。(120m) 県道からの入口が分かり辛く、 うっかり行き過ぎてしまいました。 わずかな登りで峠に到着。 細く深い切り通しで、 なにか雰囲気があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
次に円空峠を目指しました。 円空峠は一昨年登った馬越峠の北にあり、 馬越峠林道の途中から分かれ、 坦々と登って行きます。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
PM . 0: 40 円空峠着。(410m) 意外に長い登りがあり、 意外に立派な峠の記念碑も。 円空堂には何とも優しい顔立ちの仏様がいて、 静かに私を迎えてくれました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
峠からは快適な下りに。 美並刈安のフォレストパーク 入口交差点に飛び出しました。 後は長良川に沿って南下。 沿道の集落が春祭りで賑やかでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
PM . 3 : 20 長良橋着。 これから近くの松井邸でイッパイやることにしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
いま咲き誇る桜たち、
のぞみ叶わず、お前を憎らしく見上げる者あれば、 「だいじょうぶ、来年笑顔で会いましょう。」と、 やがてまた来る試練の時に、 そっと優しく花びら散らし、 嫌なモヤモヤ流してください。 本日総走行距離 110.4km |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
- cycling 2009 top - | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||