![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
奈良の友達の息子が 「春の高校伊那駅伝」に出場するという話があり、伊那で久し振りに会うことになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
伊那市高遠北部にある杖突峠は以前ハッチャン達と走りに来たことがあります。 あいにく雨に降られさんざんな思いをしました。リベンジでもないのですが、今シーズンの1st Runは杖突峠周回コースです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 10 : 00 伊那公園出発。 街中高台の伊那公園に車を置き、県道19号線で天竜川を北上。朝は冷え込みましたが、風はなく絶好のサイクリング日和になりそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
コンクリート製の古い橋。かなり良い雰囲気です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
辰野で県道50号線に入ると、いよいよ有賀峠(アルガ)の登りが始まりました。 坦々とした登りが続き、 PM . 0 : 00 有賀峠着。(1063m) 大きな切り通しですが展望はありません。 コンクリート製の道標は立派ですが、少し味気ない感じ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
腰を下ろしてゆっくりしました。 日影部分に汚れた雪が残っています。例年ならば、もっとスゴイことでしょう。 この冬は異常に暖かい冬でした。 私の住む岐阜市では、雪が積もるようなことは無かったと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
待望のダウンヒルは豪快なものでした。 久し振りのロードということでビビリまくりです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
次に県道16号線に入り、茅野市高部から国道152号線で杖突峠に向かいます。 以前来た時はMTBでしたが、ロードバイクになっても辛さに変わりはありません。 峠直下に展望台があり、美ヶ原、蓼科、八ヶ岳が一望できます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
PM . 2 : 00 杖突峠着。(1247m) ゆったりした峠でです。 この峠の横にある守屋山には良く通ったものです。 久し振りに守屋山MTBもいいですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
峠から高遠に下り降り、伊那の街に向かいます。 もちろん快走区間でした。 PM . 3 : 20 伊那公園着。 本日総走行距離 71km |
|||||||||||||||||||||||||||||
友人の伊那駅伝の結果ですが、思う様な成績では無いとのこと。 ガッカリしているようですが、 大雨の中、早朝からウォーミングアップする彼等を見て、 無事完走以上の何を望むのでしょう。 遥一!! NICE TRY !! |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
- cycling 2009 top - | |||||||||||||||||||||||||||||