![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
=関と金山境界周辺の峠です=
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
AM . 9 : 30 道の駅「平成」出発。 12月に入りさすがに自転車遊びは厳しくなりましたが、 冬型が緩んで暖かくなるとのこと、ゆっくりのスタートをしました。 まず上之保の「山中峠」を目指します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
AM . 10 : 15 上之保赤鍋着。 道の駅「平成」から津保川を北上、県道63号線から85号線に入り、赤鍋から山に向かいます。 津保川を小さな橋で渡ると、いきなりの急登になりました。ひと頑張りで小笹の集落に、そのまま登り続け、 AM . 10 : 30 山中峠着。(380m) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
峠直下で再び急勾配になり、 細い切り通しに登り上げました。 両側は苔むしたコンクリートの壁で、 片面にはお地蔵様が祀られていました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
峠を下ると「山中」に、 もうひと山越え「戸丁」の集落に辿り着きました。 戸丁では大規模農道の工事がなされており、 トンネルが作られ、この静かな山間の村は、 ドンドン変わっていきそうです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
戸丁からは津保川に下らずそのまま山に向い、 無名峠を越え、 AM . 11 : 05 上之保中切着。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
放生峠は去年反対側から登りました。 思いがけなく楽しい下りで? と、いうことは・・・! やはり、なかなかの登りでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
AM . 11 : 25 放生峠着。(450m) 山中峠と同じ、両側はコンクリートの壁、片側にお地蔵様が祀られています。 山中峠よりはゆったりとした道幅です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
ひと息入れ金山方面に向かいました。 登りの割には長い下りが楽しめました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
AM . 11 : 40 国道256号線出合い着。 金山市街地方面へ南下し、 PM . 12 : 10 金山署着。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
私のようなヨソ者にはこの道の利用価値は分かりませんが、意外なほど車が行き交います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
舗装状態に問題はありません。 でも、ひと度雪が降れば、 出来る限り走りたくない急勾配です。 なじぇ人気なのかは分かりません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
途中、変わった感じのお地蔵様が祀られていました。シルクロード的な顔立ちです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
短いながらも息のつき場のない登りを我慢して、 | ||||||||||||||||||||||||||||||
PM . 12 : 25 長洞峠着。(370m) やはり両側コンクリート壁の切り通しでした。苔むしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
下りは直線的、スピードが上がります。 小さな集落に下り降りました。 さらに下っていくと、幹線道路関金山線の見慣れた神社脇に飛び出しました。 「へぇ〜?、ここかァ」 といった感じで、意外でした。 PM . 12 : 35 金山町菅田桐洞着。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
関金山線県道58号線に出てからは、一路「道の駅平成」を目指します。途中北条峠を通過しました。北条峠は私の初のサイクリング「飛騨金山」で登った峠です。まだ「舗装路パスハント」のスタイルを意識する前で、何も記録していなかったことを残念に思っていました。偶然パンク修理をすることになり、その写真を数枚撮っていただけでした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
今日は「峠のお地蔵様」を確認することが出来ました。北条峠は七宗町側からはゆったりした登りの為「峠」であることに気が付きませんが、関市中之保側からは大登りになっています。 怖いくらいスピードが上がる峠の下りを楽しみ、 PM . 1 : 30 道の駅「平成」帰着。 本日総走行距離 62km |
||||||||||||||||||||||||||||||
- cycling 2008 top - | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||