![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
中津川の峠二題です。 どちらの峠も反対側はダートのようで、周回ではなくピストンしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
AM . 8 : 30 「星ヶ見公園」スタート。 ここに車をデポ。池を中心とした静かな公園です。 まずはR257を北上し鎮野峠に向かいます。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
AM . 8 : 50 信号「苗木」着。 「なえぎ」という地名どおり庭木の生産が盛んなようす。 高峰湖を目指し山に向かいました。 道はいよいよ細くなりドンドン登って行くのですが、木立灌木が濃く、ほとんど見通しは利きません。 黙々と登ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
AM . 9 : 50 ちんの峠着。(720m) 見通しのない小さな曲がり角が 「鎮野峠」でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
峠から少し行くと丁字路になり、舗装路はここまで。やはりこの先はダートでした。 下りに掛かろうと峠に戻る時、熊笹の中に峠の石碑を見付けました。 丁字路にも見当たらず諦めていたのですが、「こんなところに・・・。」 少し上の方にありました。どおりで見つからなかった訳だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
楽しみなダウンヒルですが、細く見通しの利かない林道のこと、注意してゆっくり下ります。 紅葉盛りの木曽川沿いを県道6号線で落合ダムへ、川を渡って国道19号線へ、 AM . 11 : 05 国道19号線ー信号「沖田」着。(県道7号線中津川南木曾線始点) AM . 11 : 35 「川並」着。 PM . 1 : 35 神坂峠着。(1569m) |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
せっかく頑張って登ったのですが、小雨で視界がありません。 晴れていれば中津川方面が良く見えるはずです。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
神坂峠から富士見台ー横川山ー南沢山へと続く稜線は、2002.11.3にトレースしました。 この時はMTBですが、早く来た雪にもひるまず、日没まで頑張っています。 それに比べれば、これぐらいの雨など問題外。 ひと息入れダウンヒルにかかります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
帰路、中津川の市街地に迷いながら、
PM . 3 : 40 星ヶ見公園帰着。 本日総走行距離 79km |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
- cycling 2008 top - | |||||||||||||||||||||||||||