![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
「南信の峠」シリーズ第二弾。
伊那谷と木曽谷の周回コースです。 |
|||||||||||||||||
AM . 9 : 30 「みはらしの湯」スタート。 中央道伊那 ICそばの「みはらしの湯」が周回コースの起点です。県道203号線を北上し辰野町小野を目指します。昨日左ヒザを痛めてしまったので、最初は私が先頭になり、二人にペースを合わせてもらいました。意外なほど下り基調の道で、アッという間に辰野へ、R153に入っても快走路は続きました。 |
|||||||||||||||||
AM . 10 : 30 辰野町小野 県道254号線出合着。 |
|||||||||||||||||
AM . 11 : 15 牛首峠着。(1060m) |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
休憩も程々に、峠から桜沢沿いの道を下ります。
木々の色づきや沢山の落ち葉が桜沢を飾っていました。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
AM . 11 : 35 R19合流。(JR中央本線「にえかわ」ー「ひでしお」駅中間点)
出合い茶屋の脇道から国道19号線に飛び出しました。 これよりR19を南下、奈良井から権兵衛峠を目指します。 さすがに国道、トラックが多く、恐怖の走行区間です。 奈良井から県道493で奈良井ダムに向かうとゆるい登りになりました。 例によって私は遅れがちに、 権兵衛街道の登りになると完全に「ひとり旅」です。 「たいしたことないよ!」と聞いたのに、コ・レ・ガ・ナ・カ・ナ・カ・・・。 PM . 2 : 20 権兵衛峠着。(舗装路. 1523m) |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ここから稜線通しに登山道があり、
東屋などがある本当の権兵衛峠に続いています。 MTBで伊那側から登っているので今回パス。 (余裕が無いというのがホントのところ) |
|||||||||||||||||
この先の「南アルプス・伊那谷展望台」へ移動し、ダウンヒルを開始しました。
恐ろしく長い下りになりました。 通行止めのため落ち葉枯れ枝が堆積しスピードは出ません。 しかし、寒くて寒くて仕方がありません。 凍え死にそうになり、 PM . 3 : 40 「みはらしの湯」帰着。 本日総走行距離 74km |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
- cycling 2008 top - | |||||||||||||||||