![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
昨年秋、スリックタイヤMTBで登った、 旧徳山村の馬坂峠を目指しました。 前回は樽見からピストンしましたが、 今回は周回コースです。 |
||||||||||||||
AM . 6 : 00 自宅出発。 国道157号線を北上し、「薄墨桜」で有名な樽見鉄道「樽見駅」を目指しました。 157号線は、根尾川の流れを横に見る、起伏の少ない走り易い道です。 |
||||||||||||||
AM . 7 : 50 樽見駅着。 駅舎は昨年火事で全焼、 この春「うすずみふれあいプラザ」 として復活していました。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
どうです? すごいでしょ? とってもお洒落です。 ゆっくりストレッチ休憩にしました。 |
||||||||||||||
根尾長嶺でR157から県道270号線へ入り、八谷谷を登るようになります。 この夏、各地の集中豪雨による被害を良く耳にしましたが、 1週間前この揖斐川町周辺も集中豪雨にみまわれたそうです。 谷沿いの細道は数カ所で山土が流れ出ていました。 |
||||||||||||||
![]() |
AM . 9 : 25 馬坂峠着。(615) トンネルは漏水が酷く、天井からシャワーのように水が落ちています。徳山湖側へは短いのですが、意外によい路面状態でした。 AM . 9 : 40 県道417号線出合い着。 PM . 0 : 15 自宅帰着。 本日総走行距離 111km |
|||||||||||||
- cycling 2008 top - | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||